-
白菜2玉 使い切りやすいお手軽セット
¥2,500
播種から85日前後で収穫ができる黄芯中晩生白菜です。わかりやすく言うと葉が85枚あり、中が淡い黄色になった白菜です。85枚というのは昔から収穫までの日数と葉の枚数が同じになると言われているからです。実際にはもっと多い感じですね。 2024年は暖かさ、というか暑さが11月12月に入っても続き、虫による食害が全体にわたり発生し続ける、対応が難しい年となりました。これを書いている現在、ようやく寒さがきた感じがありますが、十分にアオムシらに食していただいたあとなので、苦々しい思いで収穫しております。白菜の仕上がり自体は暖かい時期がながく良好に生育しております。今年もバッチリです。 煮込むほどに甘くなり、舌の上でトロトロになるものの煮崩れせず鍋の季節にピッタリです。 大きさをいかした漬物にするのも、長くこの白菜を楽しむ方法の一つかもしれません。 傷む前に食べきれる2玉セットになります。サラダ、鍋、漬物など、大きいけれどいろいろ試すうちに無駄なく使い切ってしまう手頃な数です。 ※栽培経過はTwitterをご覧ください。
MORE -
白菜6玉 キムチなど大量消費でも耐える満足セット
¥3,800
定番の浅漬けやキムチ、麹漬けや粕漬け、趣向を変えて松前漬けに白菜なんかもいいですね。 葉の先の部分から白い株元付近まで、しっとりした食感からシャキシャキした食感まで楽しめる冬の定番野菜白菜。ちょっと多いかなと思っても、漬物にすればあっというまに消費して、いろいろな味わいを長く楽しむことができます。大きく分厚い白菜で作る漬物、お試しください。
MORE -
豪族カボチャ 1箱5㎏(2玉)
¥3,700
SOLD OUT
品種は「栗政宗」です。濃い味わいとホクホクした食感が特徴で、煮崩れしにくく調理の幅が広いカボチャです。 豪族野菜のブランドコンセプト通りのちょっと良いカボチャになっています。見た目ではなかなか良し悪しのわからない野菜の一つで、食べてみるまで当たりはずれがわからないものですが、非破壊の糖度計を導入し乾物率を計測することで、ハズレのない、美味しいカボチャだけを自信を持ってお届けします。 専門機関で特定品種だけの専用の検量線を作成し、毎年糖度は参考に試食で確かめ、乾物率で基準を作り、見た目なども含め一定の基準を満たしたものだけ豪族野菜として販売します。 2024年は天候に恵まれたほか、夏の高温等を考慮し作柄を変えてみたところ、非常に良好な結果を得ることができ、良質なカボチャになっております。例年になる粉質でカボチャならではの食味をお楽しみいただけると思います。 ※栽培経過はTwitterをご覧ください。
MORE